【医学科の秘密】解剖⑤

美容皮膚科医
美容皮膚科医

うちの大学も口頭試問でした。

この漫画とは少し違いますけど、おおむねやることは変わらないんですね。

パンダ先生の大学は再試問とかもあったんですか?

パンダ
パンダ

再試問もあるし、それに落ちたら再々試問もありました。

解剖実習で留年するということはなかったので、試問は合格するまでやってましたね。

試問を受けてる学生のために、教員の陰から教科書とか広げて班員が助けてくれましたw

池照ドクター
池照ドクター

うわぁ懐かしい!

解剖班で助け合って乗り越えてたなぁ!

もう一度解剖勉強して見ようかな。

コメント

  1. より:

    医学って奥が深いんですね・・・
    そして、やはり医師と呼ばれる方の頭の中はすごい
    私には無理だ・・・

    (お仕事していても医師と呼ばれる方々の頭の回転の早さには驚きます)

    • 蘭様

      コメントありがとうございます。
      医学生として本格的に暗記を求められるようになるのが2年生ごろからで、ちょうどこの時期に解剖実習などの医学教育が本腰いれてはじまってきます。
      医学部って入るまでは理系なのですが、入ってからはいかに効率よく暗記できるかといった文系要素が強くなったりして頭は本当に使いました…
      パンダはなかなか物が覚えられなくて大変でしたが^^;