

高杉くん
最近になってLGBTQ+に関する報道がかなり増えましたよね。
性的マイノリティに対する法整備とかも国会でもめてますけど、国会議員にはきちんと日本国民がどう思ってるのかをヒアリングしてみんなで議論しあう問題だと思います。

パンダ
実はこの漫画を描いたときにDMなどで嫌がらせを受けたこともありました。
人それぞれ考え方があるので、パンダはLGBTQ+の人たちを嫌う人の考え自体は否定しません。ですが、嫌う考えを前面に出して言論の自由だといいながら正義論を振りかざす人のことは否定します。
時代はダイバーシティ、多様性を認めることがこれからの時代には必須です。
あなたの考えも否定しないから、別の考えをする人のことも否定しないでくださいということが大事です。

高杉くん
たしかに人は自分が知らないことに対して恐怖や不安を覚えるものですしね。
知らないことは拒絶しないで、まずは知ろうとする態度が大切ですよね。
知ったうえでどう考えるかは個々人の考え方ですし。

パンダ
パンダも勉強してるんですが、知れば知るほど深いなと思います。
在宅医療と性的マイノリティって何の関係もないように見えますけど、それがどういうふうに繋がっていくのか乞うご期待ください!
コメント